山々が枯れ色になってきてる中、色濃くなったもみじについ目が行ってしまいます。岩肌のほのかなもみじを眺め せせらぎに耳を傾けながら時おり現れるマガモたちの愛らしさに ほんのりと湯っくりするのもよろしいカモ(●^o^●)
師走がやって来る🌈
紅葉も色濃く 猪苗代湖周辺では紅葉の山々と白鳥のコントラストがきわだちます
本日のお造りです。🌈
宿周辺の山々や、猪苗代、裏磐梯、お日様により紅葉がより鮮やかに。いなわしろまちの土津神社は、初代会津藩主保科正之公が祀られた神社。イロハモミジがきれいです。段々とモミジが舞うと、紅の絨毯に。息をのむ美しさです。ほかに裏磐梯 五色沼の湖沼群の中でも最大の沼である毘沙門沼入り口の真っ赤なイロハモミジと湖青とのコントラストの美しさ。福満虚空蔵菩薩円蔵寺、須賀川牡丹園、南湖公園、三島町只見川渓谷の紅葉など県内見どころたくさんです
すがすがしい 晴れやかな朝 一並びの今日 何かワクワクする事に出会うかな